当院の取り組みについて
当院では以下の取り組みを行なっております。ご質問や更なる情報が必要な場合は、いつでもお問い合わせください。
目次
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
医薬品不足を緩和するため、当院は一般名での処方を積極的に行っています。
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
後発医薬品の処方について
当院では後発医薬品の処方に積極的に取り組んでいます。
院内処方の場合、患者様へご説明の上で後発医薬品を処方する場合がございます。
医療情報の活用およびDXの推進について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっており、医療DX推進体制整備加算および在宅医療DX情報活用加算を算定しています。
各情報は診察時に電子カルテを参照し、同意を得られた方より取得しています。
また、
- オンライン資格確認
- 健康保険証としてのマイナンバーカード
- 電子処方箋
- 電子カルテ情報共有サービス
の利用を推進しています。医療情報の活用およびDXの推進については、外来診療・在宅医療ともに取り組んでいます。
在宅医療情報連携加算について
当院では、厚生労働省が定める施設基準に基づき、在宅医療情報連携加算を算定しています。状況に応じて、以下の医療機関や介護施設ときめ細やかな連携をとった診療を行います。 また、御本人の同意の上で、連携する施設間でICTツールを用いて診療情報等を共有しています。
連携機関の名称:
- 保険薬局
- ファーマシーこくぶ薬局
- 訪問看護
- リハビリ訪問看護ステーション しおん
- ケアプラン かしわら
- 第二好意の庭
- 社会福祉法人
- くるみ福祉会
生活習慣病管理料の算定について
当院では、高血圧、脂質異常症、糖尿病など生活習慣病における、総合的な治療を提供しています。これらの疾患の適切な管理は健康維持に大変重要です。適切な管理を行う上で、ご来院される方々に、生活習慣病管理料(月1回迄)を算定させていただいております。
生活習慣病管理料とは?
この管理料は、皆様の病状に応じた治療計画の策定や、生活習慣の指導、定期的な健康状態のモニタリングなどを包括的に提供するためのものです。特に糖尿病の方では、栄養指導や自己血糖測定に関する指導なども含まれます。同算定についての具体的な点数については、お手元にお送りした明細書をご確認いただければ幸いです。
算定の対象となる方
厚生労働省で病床数が200床未満の医療機関において算定方法が決められており、その内容に基づいてご請求させていただいております。主に高血圧、脂質異常病、糖尿病の治療を外来で受けている方が対象となります。
生活習慣病管理料に含まれる内容
- 個別化された治療計画:皆様一人ひとりの健康状態に合わせた治療計画を立てます。
- 定期的なモニタリング:病状を密に監視し、必要に応じて治療計画を調整します。
- 患者教育:病状の管理方法や自宅でのケアについて教育します。
- 包括的なサポート:食生活や運動、ストレス管理など、生活習慣全般にわたるガイダンスを提供します。
- 保険者との連携:同意を得た上で、必要に応じて保険者に情報を提供し、健康指導を行います。
- 質の高いケアの確保:当院はガイドラインに準拠した、最新の医療標準に従った治療を行います。
- データの提出・連携:匿名化した診療実績データを連携し、医療の質の向上に貢献します。
治療への参加と同意
治療計画を効果的に実施するためには、皆様の積極的な参加と同意が不可欠です。治療や管理計画について十分にご理解いただくよう努めています。治療計画・同意書への記名をお願い申し上げます。
処方日数について
当院では28日以上の処方をおこなっています。また、状態に応じてリフィル処方を行います。
院内感染の防止策について
当院は院内感染防止対策として以下の取り組みを行い、外来感染対策向上加算を算定しています。
- 感染管理者である医師や看護師を中心とし、従業員全員で院内感染対策を推進します。
- 感染性のある疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、胃腸炎など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
- 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 抗菌薬は厚生労働省のガイダンスに則り、適正に処方します。
- 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得のため、年に2回の研修会を実施します。
- 感染対策に関して基幹病院と連携し、定期的な情報提供や助言を受け、院内感染対策の向上に努めます。
情報通信機器を用いた診療について
当院では、厚生労働省の認可を受け、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療・オンライン服薬指導)を実施しています。
対象となる方
- 再診の方
- 慢性疾患で定期的な診療が必要な方
- 症状が安定している方
- 当院の医師がオンライン診療が可能と判断した方
※ 初診の方、緊急性の高い方、検査や処置が必要な方は対面での診療をお願いする場合があります。
処方について
- 当院で定期処方がないお薬は、処方できない場合があります(特に向精神薬・睡眠薬)。
- 当院に来院されたことがない、または新しい症状がある場合は処方日数に制限があります。
- 処方日数:紹介状やお薬手帳などがない、過去の処方歴が確認できない方は最大7日間
- 処方不可のお薬:利尿薬・糖尿病治療薬・精神疾患の治療薬(抗うつ薬・向精神薬・睡眠薬など)・勃起不全治療薬・保湿剤